Web上の動画の音声を録音したい 【SoundEngine Free】 

削除-->

【SoundEngine Free】



YouTubeは音楽の趣味の幅を広げてくれます。
【次の動画】として関連動画をどんどん自動再生してくれるので
わたしがまったく知らない名曲を聴かせてくれます。



最近のお気に入りの音楽が1960年代の古いロックなので
自動再生にしておくと
まるで当時のラジオのTOP40番組を聴いているかのようです。





いい音楽に出会えると
その分析(コード進行やアレンジのアナリーゼ)をしたくなるのがわたしの性。



しかし絶対音感もなく、記憶力もないので
同じところを何回も聴いてコード(和音)を探したりするわけです。


しかしWeb上でそれをやるのは面倒です。
動画のダウンロードもできません。


動画の音声部分だけを録音して
必要なところをリピート再生できれば
とても便利になります。




このようにパソコン上で流れる音楽、音を録音できる
フリーソフトウェアが【SoundEngine Free】です。



【SoundEngine Freeの使い方】



わたしはダウンロードサイトの「窓の杜」からダウンロードしました。


インストールして起動すると以下のようなホーム画面になります。



SE04.jpg

赤丸の【録音】タブをクリックして録音環境に移行します。





SE05.jpg

録音音量は【最大】、その他の設定はデフォルトにしています。
タイマー、自動録音開始and終了はチェックしません。



この状態でまず、赤丸の再生ボタンをクリックします。
(一時停止ボタンに変わります)


そうすると録音が開始されますので、その後すぐ
Windows Media playerのような音楽再生プレーヤーや
Web上の音源を再生させます。



音源の再生が終了したら一時停止ボタンをクリックして
録音を停止します。


録音された音はwavファイルです
Soundengineはwavファイルしか扱えません。







SE08.jpg

【再生】タブをクリックすると
録音された音が再生されます。
そして色々な編集ができるようになります。


この曲では前後の無音部分を削除します。


マウスでドラッグして編集区間を作ると
「切り取り」「コピー」「削除」「フェード」などの作業ができるようになります。



編集区間を録音された音の上で行って
黒丸の【リピート】をクリックして再生すると
その区間を永遠リピート再生します。





このsoundEngineで録音された音は元の音源に比べると
音が小さく、低音が強調された音になるようです。


クラシック音楽や音源自体が古い音楽は
このスキームで十分鑑賞に耐えられる録音ができます。


しかし近年の音源を録音した音は聴いていて違和感アリアリです
そこで音量と音質を補正してあげる必要があります。



SE01.jpg

最上部のタブに【音量】、【音質】とありますが、
【音質】をクリックします。


各種イコライザーが出てきます。


ここでは簡単に音量と音質を補正するために
3バンドイコライザーを選択します。



SE02.jpg

わたしはいつも低音、中音、高音はこのレベルで補正しています。
音量は音源に合わせるように調整します。
調整後は【OK】で補正完了となります。



これでだいたい鑑賞に耐えられる”音”になります。


しかしイコライザーを効かせてあるので
元の音源と同一にはなりません。



【その他】タブではディストーションやビブラート、トレモロが
かけられます。


フリーソフトウェアですがかなり高機能で遊べるソフトだと思います。
その辺りの機能はわたしには今のところ必要ありません。





最後に・・・
録音された音はファイルの保存するわけです。
大概は個人で新しいファイルを作成してそこに保存すると思うのですが
Soundengineでは勝手に
ローカルディスク(C)>ユーザー>PC名>AppData>Local>Temp>SoundEngine
にも保存してしまいます。
つまり同じ音楽ファイルを二重に保存するので注意が必要です。
それをできないようにする設定もあると思うのですが
現時点ではわかりません。



上記はわたしの勘違いでした。
加工した音楽ファイルを別名保存すると
ファイルがもう一つできるというあたりまえのことでした。
ただ、元のWAVファイルは容量が大きいので
Cドライブを圧迫することには注意が必要です。





追記

【Windows10更新後のトラブル】



録音出来ないトラブル



Windowsの更新後
SoundEngine freeで録音しようとすると
「a device id has been used that is out of range for your system」と出て
録音できなくなることがあります。


この時、SoundEngine Freeウィンドウの
「録音デバイス」の欄が空欄になっていて、
録音デバイスが選べていないことがわかります。


Windowsのステレオミキサーが初期化され無効になっているためです。



解決方法



タスクバーにあるスピーカーのアイコンを右クリックすると
「録音デバイス」が出てきます。
これをクリックするとサウンドの録音タブがでてきます。
ステレオミキサーが無効になっていると思いますので
これを右クリックして「有効」をクリックしてください。




IT系