【huawei P20 lite】購入しました 2018年10月01日 IT系 【huawei P20 lite】 huaweiのP20 lite購入しました。 Pシリーズのスタンダード・廉価版モデルです。 色はミッドナイトブラックです。 P…続きを読む
「ヤモリ」について 2018年09月29日 日常science 【夜な夜な現れる】 10年ぐらい前までは、自宅の近所に畑があり、ちょっと離れたところには林もありました。 夏になると、そこからやってきたと思われる小さな虫が、家の網戸や街灯に群がっていま…続きを読む
Panasonicのフルサイズミラーレス機 2018年09月26日 IT系 no image 先々月ぐらいから噂にはなっていた、Panasonicのフルサイズミラーレス機の開発が正式に発表になりました。 パナソニック、ミラーレスカメラ「ルミックス」の最高級機種開発を発表https:…続きを読む
HUAWEIの端末について 2018年09月21日 IT系 【dtab-d01g】 わたしは二年半ほど ファーウェイのd01gという 8インチタブレットを使っています。 格安simと 格安タブレットの組み合わせで カーナビ、You…続きを読む
ダニから身を守る方法~その4~ 2018年09月20日 日常science 【ダニとの闘いは続く】 三年ほど前から続く わたしとダニとの闘い 今回がその4です。 過去、色々試してきた中で ダニ避けに効果があると思われるのは ~その3~でまとめています…続きを読む
この夏の訪問者たち 2018年09月13日 日常 わたしは夜に ・帰宅途中スーパーに寄る ・週末はコンビニまで散歩を兼ねて行く という行動パターンがあります。 この夏、 その行動パターンを見計らったかのようにわたしの目の前…続きを読む
ふとん快適シートを使ってみました 2018年09月10日 日常 寝具、とくに敷布団は人の寝汗だけでなく、空気中の湿気も吸収します。 そのまま放って置くと臭い、カビ、ダニを発生します。 ので、布団は定期的に乾燥させることが必要となります。 乾燥し…続きを読む
職業別「かかりやすい病気」 2018年08月23日 日常science系ニュース 週刊現代の記事から次のツイートがありました。 医者の間では常識だった…大調査「かかりやすい病気」は職業で決まる(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) https://t.co…続きを読む
ヒマワリの種の蒔き時 2018年08月22日 日常science 今年はアサガオに加えてヒマワリの栽培もやってました。 ヒマワリは、アサガオ以上に栽培に手がかからないイメージがあって、ほんと片手間な感じで栽培してみたのです。 続きを読む
アサガオに最適な支柱 2018年08月14日 日常science 【アサガオ観察日記】 今年はアサガオを育てています。 小学校以来かもしれません(^m^;) 購入した種の発芽率があまりよくなく 蒔き直しを何回かしたため6月11日時点でこ…続きを読む