サルスベリの秘密

梅雨明け頃から真っ赤な花をつける サルスベリです。 樹皮が常に 猿も滑るほどツルツルしているので サルスベリという名前がついています。 実際には猿はまったく滑ら…

続きを読む

CCウォータープラス

クルマの塗装を保護する目的のいわゆる「コーティング剤」についてです。 各社から色々でています。 【コーティング】 コーティング剤の種類のキーワードは 「ポリマ…

続きを読む

傷を付けない洗車方法 その2

前回からの続き 【準備】 事前にワックス、コーティング等、施してあることが必要です。 わたしはCCウォータープラスを使っています。 施工が簡単なので使っています。 …

続きを読む

スミレの秘密

梅雨入りの季節に春のお花の”スミレ”のお話です。 でも理由があるのです。 春の野によく見られるタチツボスミレです。

続きを読む

最近の信号機について

【新型?】 交差点で必ずあるのが信号機、 正式には信号灯機と言うらしいです。 ドライバーなら当然、 信号の赤、黄、青の部分は常に注意していると思いますが 外観まで注意を払っているという…

続きを読む

ジューンベリー

【シンボルツリー】 建物、庭のイメージを決定づける樹木のことです。 図書館の園芸雑誌でその言葉を知りました。 月刊誌の園芸雑誌に掲載されている ガーデニングの写真は とてもキレイなのが…

続きを読む

フリーアンプシミュレーターアプリ

エレキギターの弦の音が DTM(デスクトップミュージック)の音源として どうしても欲しかったので 4月からエレキギターの練習をしています。 パソコンでエレキギター特有の音を出すには …

続きを読む

『藤』の秘密

GW前後の季節を彩ってくれるのが『藤』の花です。 ツル性の落葉木で、 藤棚に絡ませて見事な花を咲かせます。 【無限花序】 ツバキ、バラなどは枝先に一輪ずつ咲きます。 この咲…

続きを読む

オススメチューナーアプリ

【チューニングでギター弦を切る】 ギター初心者の人がやりがちなのが チューニング中にギターの弦を切ってしまうことです。 特に弦を張り替えるときです。 間違えて 弦の適正音の1オクターブ…

続きを読む