今年のGWにはご注意 2018年04月13日 日常 【季節が進みすぎます】 3月下旬からいきなり気温が上がった今年 関東では夏日も記録する日もあります。 夜の気温はそれなりな感じですが 昼間はとにかく暑くなります。 なたね梅雨も無いような気…続きを読む
格安オーディオインターフェース 2018年04月10日 IT系 DTMをやっている人なら、必ず持っているというオーディオインターフェース 人間の声やギターといったアナログの音を、デジタル音源に変換してパソコンに導くというハードです。 高価なオーディオイン…続きを読む
自動運転技術の現状 2018年04月03日 IT系ニュース 自動車メーカーとIT系企業がダッグを組んで 開発にしのぎを削るクルマの自動運転技術 ここ1~2週の間に その自動運転技術に暗雲、というか疑問の声が出始めています。 【増えるト…続きを読む
怪しいポップアップにご注意! 2018年04月01日 IT系 パソコンで作業していると 右下からポップアップしてくるサイトやアプリからの通知がたまにあります。 こんなヤツです。 いつも動画を楽しみにしているユーチューバーさん の新着動画…続きを読む
ヒヨドリ軍団との対決♪ その2 2018年03月22日 日常science ”その1”からの続き 【赤色レーザーポインター】 用意した赤色レーザーポインターは以下のモノです。 会議用のレーザーポインターとしてより、猫ちゃんと遊ぶための玩具と…続きを読む
ヒヨドリ軍団との対決♪ その1 2018年03月14日 日常science 個体ではカワイイのに、集団になると困り者、という生き物はけっこう身の回りに多いです。 その代表例なのが鳥類 よくメディアで取り上げられるのがムクドリです。 続きを読む
物撮りの演出 テーブルクロス 2018年03月08日 日常 商品を紹介する時にその商品を写真に撮ります。 いままでは汚い部屋が映らなければいいや という感じで適当に撮っていました。 とはいえ雑誌等に掲載されている 雑貨やコスメの画像は見ていて…続きを読む
カピバラの生態 2018年02月27日 日常science カピバラはご存知でしょうか 冬の時期、温泉に浸かり、その可愛らしい姿で閑散期の動物園に来園者を呼び寄せる、動物園にとってとてもありがたい動物ですw。 埼玉県こども動物自然公園で見てきました。…続きを読む
SD/m-SDカードリーダー 2018年02月18日 IT系 以前「カードリーダーのレビュー調査」という記事で カードリーダーの購入を検討しました。 それまで使っていた百均(セリア)のカードリーダーが 読み取りにバラツキが出てきたので カードリーダーを…続きを読む
真冬の豆苗観察日記 その2 2018年01月31日 日常science その1からの続きです。 【真冬の豆苗観察日記】 リサイクルとして水栽培しましたが、冬の厳しい条件により生育不足となり食用とするのは断念。 その後豆苗はどうなるのか、という興味本位の観察のた…続きを読む